0.左回りの法則

 コーヒー、日本酒、洋酒を飲む時、容器の数センチ離れた真上から、人差し指と中指を立てて円を描くようにゆっくりと左回りに20回まわす。この時、「おいしくなります」と念じる。コーヒーは指がまっすぐなるようにスプーンを持ち、念じながらゆっくり左回りに混ぜる。

 飲み物に含まれている、人の身体に有害な成分を浄化する作用が働き、まろやかなおいしさになる。チョコレートやケーキのような甘い物に数センチ真上から同様に行う。人の身体に悪い糖分等が浄化され、甘さが減少し、まずくなるという現象が起きる。

 右回りの場合はこれらの反対の作用が働く。一般的に左回りの法則と呼ばれるものである。日本では浴槽の溜まった水を抜くとき、左回りの渦ができる。地球の磁場エネルギーと関係しているのかもしれない。