0.ポジティブとネガティブ
○ 人の感情というものは大きく二つに分類できる。
- 一つは、うれしい、楽しい、ありがたい等の前向き的な発想。積極的な思考や行動等がポジティブと呼ばれる感情。二つ目は、嫌い、嫉妬、恨み、憎さ、辛い、苦しい等のマイナス的発想。消極的、保身、自己中心的等なネガティブと呼ばれる感情。
○ さらにこれらの感情は、自分からつくる感情の能動的感情と、周りから受ける感情の受動的感情の二つに分類できる。
○ 感情はエネルギーである。料理の際、火あるいは熱というエネルギーを加えると、具材の温度が上がり変化していくように、人の感情エネルギーも要因次第で変化しやすいのである。
○ 人間は感情に大きく左右される生き物である。感情のコントロールや良い感情が出てくるような考え方や取り組みは、生きていく上で重要な要素の一つになろう。