0.脳卒中にかかりにくいと言われる健康飲料

     ―脳卒中にかかりにくい(あるいは絶対倒れないと言われる)秘法―

             誰でもつくれるその驚くべき健康飲料とは!

  数十年前に、国分市の養護老人ホーム(慶昌園)で実施され、驚くべき効果があったとのこと。

国分市隼人方面においても、大変な評判になり、数千人の方が試され、未だに健在であるということです。

<作り方・・・・・・一人分>

1 鶏卵(白身だけ)・・・● 1個分  

 できるだけ上質の卵が好ましい   

2 ふきの葉の汁・・・・・● 小さじ3杯(ふきの葉の生(なま)を3~4枚きざんで、すりつぶした

後、これを濾してできた汁)  

 ツワブキは不可。

 清水で表面の汚れや残留農薬をきれいに落とす。

3 清酒・・・・・・・・・・・・● 小さじ3

 焼酎は不可。

4 梅漬け・・・・・・・・・・● 1個分をすりつぶす

 あらかじめ、塩漬けにしておいて柔らかくなった梅干を使用。

 土用干しをした梅干は不可。

5 上記の1から4まで、必ず番号順に容器に入れること。

 一品入れるごとに、十分にかき混ぜること。

  • 梅の塩漬けの頃、入梅の6月頃、ふきも梅も入手しやすい時期です。

  • この飲み物の資料が出まわった当初の頃は、一生に一度飲めば良いと言われていましたが、健康志向が強まり、いつのまにか一年に一度飲めば、より安心ではないかとなってきた経緯があるようです。

  • この資料は、福岡市の小学校の校長会で配布されたということです。私が中学校の教諭をしていた20数年前にも目にしていたのですが、最近は宮崎でも飲食店等でこのような作り方を教える方が多く見られます。

  • 不規則な生活習慣や栄養の偏り、ストレスの過多、過度の痩せ過ぎや太り過ぎ、運動不足等が積み重ならないよう、健康管理にも十分配慮しなければいけないことは言うまでもありません。