51.効果的なデトックス作用
○ 発汗はデトックス作用・・・・汗はべとつかず、さらっとしているものがよい。暑くなるとすぐに汗が出るのもよい。常に身体に良い水をこまめに摂取すること。
○ 体調を崩した時は肉食を止め、野菜や果物を中心に摂取する。これらが体内の毒素を吸収し、排出物や汗と共に外に押し出そうとする働きがある。肉食は体内に酸化物を増えやすくする。
○ お風呂は、38度から40度の半身浴を40分から60分行う。気持ちよい汗が毒素と一緒にたくさん出る。
○ 遠赤外線のサウナに入る。汗と共に重金属が出やすくなり、難病等が改善されたケースもある。
○ 緑が豊富な山等や松林を歩く。山等は森林浴の効果があり、松林は松の葉から抗菌作用のある成分を放射し、人の身体にとても良い効果がある。そういう場所を歩くことによって汗もほどよくかき、より一層のデトックス作用が働きやすい。